COLUMN

「自分に合ったミラーレス一眼カメラを選べる自信がない」「どのミラーレス一眼カメラが良いのかわからず悩む」このようなお悩みを抱えている人も少なくありません。

 

ミラーレス一眼カメラは一眼レフカメラより小型・軽量化を実現していて、画質や性能が高いクオリティを実現した新世代カメラとして注目を集めているアイテムです。

 

また、「持ち歩きに便利なサイズや重さか」「ストレスのない操作性を実現できるか」「ISO感度の上限値は高いか」などのポイントをチェックすることで、自分に合ったミラーレス一眼カメラを購入できます。

 

今回はミラーレス一眼カメラの特徴や魅力、ミラーレス一眼カメラの選び方やおすすめのアイテムについてご紹介します。

ミラーレス一眼カメラとは?

ミラーレス一眼カメラは、一眼レフの性能に加えて、軽量化を実現したアイテムです。

 

ミラーレス一眼カメラは一眼レフカメラより小型・軽量化を実現していて、画質や性能が高いクオリティを実現したカメラとして注目を集めています。

 

「スマホ撮影より高画質な写真が撮れる」「シーンモードや顔認識オートフォーカスなど撮影時の設定を調整する機能も備わっている」ため、カメラがはじめての人でも日常のシーンをきれいに撮影できます。

 

また、簡単な操作性やおしゃれなデザインを採用したモデルも存在していて、女性でも扱いやすくなっています。

 

ミラーレス一眼カメラの魅力

ミラーレス一眼カメラの魅力として、以下の4点が挙げられます。

  • 小さく軽量なカメラが多い
  • シャッター音が小さい
  • スマホより綺麗な写真が撮れる
  • 顔認識・露出補正などの機能が充実している

ミラーレス一眼カメラの魅力について、購入前にチェックしましょう。

小さく軽量なカメラが多い

ミラーレス一眼カメラはミラー構造をなくすことで、小型化を実現しているアイテムです。 

小型で軽量なため、ミラー付きの一眼レフカメラより気軽に持ち運びしやすくなっています。

 

また、ミラーレス一眼カメラは携帯しやすい点に加えて、一眼レフカメラのような高画質や高性能で撮影できます。

シャッター音が小さい

ミラーレス一眼カメラは、あらゆるシーンにおいて静音でシャッターを切れるといった利点があります。

カメラ内部のミラーを無くしているため、シャッターを静音化できます。

例えば、舞台やスポーツなど撮影音にデリケートな現場でも、シャッター音の影響を気にせず撮影できます。

スマートフォンより綺麗な写真が撮れる

ミラーレス一眼カメラで撮影した写真は、表情が鮮やかで、背景のボケ具合もとてもきれいに撮れます。

一方で、スマートフォンで撮影する場合は、「写真を拡大した際に画像が不鮮明になる」「被写体にフォーカスした撮影が難しい」などのデメリットがあります。

 

スマートフォンのカメラは画像の一部を切り取り拡大する「デジタルズーム」を採用していることが多く、ズームすることで画質が粗くなるためです。

一方、ミラーレス一眼カメラのズームは、レンズを動かしながら焦点距離を調整して、双眼鏡のように像を自然に拡大する「光学ズーム」を取り入れているため、ズームしてもきれいな画質で撮影できます。

 

顔認識・露出補正などの機能が充実している

近年のミラーレス一眼カメラのモデルは、「撮影時の手振れ補正」「スポーツや野鳥など動的な被写体を撮影するための連写」「4K動画の撮影」などの機能を搭載していて、ミラーレス一眼カメラがはじめての人でも簡単に撮影できます。

 

また、オートフォーカス機能でピント合わせができる範囲が一眼レフに比べて広く、被写体が画面の端にいてもピントを合わせやすくなっています。

ミラーレス一眼カメラは多機能で高精度の機能が搭載されているため、初心者でも撮影しやすくなっています。

【初心者向け】ミラーレス一眼カメラの選び方

ミラーレス一眼カメラを選ぶ際には、以下5点のポイントをチェックしましょう。

  • 持ち歩きに便利なサイズや重さか
  • ストレスのない操作性を実現できるか
  • ISO感度の上限値は高いか
  • 撮影時におけるオート機能は付いているか
  • スマートフォンや通信機能と連携できるか

それぞれのポイントをチェックし、自分に合ったミラーレス一眼カメラを選びましょう。

選び方1.持ち歩きに便利なサイズや重さか

ミラーレス一眼カメラの購入前に、持ち歩きやすいカメラのサイズや重さなのかチェックしましょう。

 

実際にカメラの販売店へ足を運び、購入したいカメラを手に取りながら、バッグに入れて持ち歩いてもストレスにならないかチェックします。

 

ペットボトル1本が約550g程度といわれているため、カメラのレンズを含めて約600g程度の重さなら持ち運びしやすいサイズです。

 

カメラ用ストラップには「首にかけるネックストラップ」「斜めがけできるショルダーストラップ」「ストラップの長さを簡単に調節できる速写ストラップ」「手首に巻き付けるハンドストラップ」「手の甲に固定するグリップストラップ」などの種類があります。

 

一般的には「首にかけるネックストラップ」式を使うことが多く、軽量なアイテムを選ぶことで首や肩にかかる負担を軽減できます。

 

また、搭載されているセンサーサイズの大きさによって、ミラーレス一眼カメラの大きさや重さが左右される点にも留意しましょう。

 

多くのミラーレス一眼カメラは、「フルサイズ」「APS-C」いずれかのセンサーサイズが採用されています。

 

ミラーレス一眼カメラの「軽量さ」「価格の安さ」を重視したいなら、「フルサイズ」センサー搭載のカメラよりひと回り小さい「APS-C」センサー搭載のカメラを購入するのがおすすめです。

 

選び方2.ストレスのない操作性を実現できるか

ミラーレス一眼カメラはメーカーによってデザインが異なるため、「ボディのレイアウト」「ボタンの配置」「メニューの使いやすさ」を確認しましょう。

 

カメラを手に取り「手に馴染むか」「長時間の撮影でも疲れにくいか」などの点をチェックします。

「直感的に操作しやすい」「各種設定を変更しやすい」カメラを選ぶことで、撮影しやすくなります。

選び方3.ISO感度の上限値は高いか

ミラーレス一眼カメラはISO感度を上げるほど明るく調整ができるため、シャッタースピードを落とさず、精細で色の再現性が高い写真を撮影できます。

 

ISO感度はイメージセンサーが大きいほど高くなり、多くの光を取り込むことできれいな写真を撮れます。

 

例えば、「室内でのパーティー」「夜の野外イベント」を撮影したい場合は、フルサイズのイメージセンサーを使用することで、暗い場所でもきれいに撮影できます。


ミラーレス一眼カメラに搭載されているイメージセンサーの大きさについて、購入前にチェックしましょう。

選び方4.撮影時におけるオート機能は付いているか

オート機能とは、「オートモード」「シーンモード」「顔認識オートフォーカス」など、カメラが自動的に撮影時の設定を調整する機能です。

オート機能を活用することで撮影時の明るさやスピード、焦点距離等の調整にかかる手間を省き、素早く高品質な写真を撮影しやすくなります。

オート機能が充実しているカメラなら、初心者の方でもが綺麗な写真を撮影できます。

 

選び方5.スマートフォンや通信機能と連携できるか

各カメラメーカーで提供されているスマートフォンアプリを使うことで、「画像の転送」「リモート撮影」「InstagramなどSNSへの投稿」などに活用できます。

例えば、ミラーレス一眼カメラを使用することで、簡単にSNS映えする写真をその場で投稿することも可能です。

また、撮影するカメラによっては、Wi-FiやBluetoothにも対応しているモデルがあります。

【初心者におすすめ】ミラーレス一眼カメラ6選

初心者におすすめする、ミラーレス一眼カメラ6選をご紹介します。

それぞれのカメラの特徴やメリットなどをチェックし、自分に合ったアイテムを選びましょう。

 

SONY α7IV ズームレンズキット ILCE-7M4K

SONY α7IV ズームレンズキット ILCE-7M4Kは、35mmの大きなセンサーサイズを使用しているカメラです。

狙いたい被写体を指定し、シャッターボタンを半押しすることで自動追尾できる「リアルタイムトラッキング」を採用しているため、動きの速い被写体でも自然でなめらかな映像を撮影できます。

「カメラ本体」「バッテリー」「SDメモリーカード」を含めて約449gとなっていて、軽量で持ち運びしやすくなっています。

また、4K映像で動画を撮影できるため、細部まで臨場感のある映像の撮影が可能です。

SONY VLOGCAM ZV-E10

SONY VLOGCAM ZV-E10は、「リアルタイム瞳AF」を搭載していて、動画撮影中も被写体にピントを合わせて撮影しやすいカメラです。

事前にカスタムボタンへ登録することで、ボタンを押すたびに検出する瞳の左右を切り換えることができます。

また、風切り音を大幅に低減可能なウインドスクリーンを付属していて、撮影時に屋外の風が強い場合でも、風切り音を低減できます。

3つのカプセルマイクを搭載していて、クリアな録音を実現できます。

 

Canon EOS R8

Canon EOS R8は直感的に操作できるボタンやレバー、ダイヤルを配置していて、直感的に操作できるカメラです。

カメラの起動時間は約0.4秒となっていて、突然のシャッターチャンスにも遅れることなく対応できます。

また、接眼部周囲、マイク穴部、背面のボタンの周囲にシーリング部材を組み込んでいて、不用意に降りかかる砂塵や水滴などの侵入を抑制できます。

カメラの操作性や耐久性を意識したい人におすすめです。

パナソニック LUMIX DMC-GF7 ダブルズームキット

パナソニック LUMIX DMC-GF7 ダブルズームキットは、被写体の縦横比を調整できる「スリムモード」、顔を中心にして背景を徐々にぼかす「背景ぼかし」など、自分撮り写真をより楽しくキレイにアレンジできるビューティー機能を搭載しているカメラです。

右左どちらの手でもシャッター操作が可能なため、きれいに自分撮りしやすくなっています。

また、107mm×65mmの手のひらサイズとなっていて、スマホのような感覚で持ち運びできます

 

パナソニック LUMIX DC-GH5

パナソニック LUMIX DC-GH5は「Live MOSセンサー」「ヴィーナスエンジン」2点を搭載していて、高画質な写真を撮影できるカメラです。

ブラックでシックなデザインとなっていて、持ち運ぶ際のデザインにもこだわっています。

また、約18M画素の高画質で秒間30コマの高速連写「6K PHOTO」や、高画質で細かな動きを再現できる「4K60p動画記録」などの機能を搭載していて、 動いている被写体の撮影や動画の撮影にも適しています。

オリンパス OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

オリンパス OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットは、彩る幅広く豊かな写真表現を再現できるカメラです。

また、美術品や風景など、より高解像の写真を求められるシーンに最適な「40Mハイレゾショット」を搭載していて、高解像の画像を撮影できます。

カメラに慣れてきたら、星の軌跡を印象的に撮影できる「ライブコンポジット撮影」に挑戦するのもおすすめです。

 

自分に合ったミラーレス一眼カメラで撮影を楽しもう

今回はミラーレス一眼カメラの特徴や魅力、ミラーレス一眼カメラの選び方やおすすめのアイテムについてご紹介しました。

ミラーレス一眼カメラは「持ち歩きに便利なサイズや重さか」「ストレスのない操作性を実現できるか」「ISO感度の上限値は高いか」などのポイントをチェックすることで、自分に合ったミラーレス一眼カメラを購入できます。

ミラーレス一眼カメラを持ち運び、「高機能」「写真のきれいさ」「高級感のあるデザイン」などの魅力を感じましょう。

おすすめ記事はこちら