COLUMN

コニャックのブランドは数多くありますが、香り高い上質なコニャックを造り出すブランドと言えば、「レミーマルタン」が挙げられるでしょう。


レミーマルタンは最高峰の土地で育てられた葡萄を用い、最高のブレンドで薫り高いコニャックを生み出し続けているコニャックブランドです。


ここでは、レミーマルタンの歴史や概要、主なラインナップやおすすめの飲み方、よく合うおつまみなどを紹介します。

コニャックの代名詞的存在「レミーマルタン」について

ここでは、代表的なコニャックブランド「レミーマルタン」の歴史や概要を紹介します。

レミーマルタンの歴史

レミーマルタンは、コニャックの生産・販売を主に手がけるフランス企業です。


レミーマルタン家はフランス国王ルイ13世の奨励によってブランデーの製造を行っており、評判の高さから1724年にコニャック地方でレミーマルタン社が誕生しました。


レミーマルタンのコニャックは全て、コニャック地方最高峰の土地であるグランドシャンパーニュとプティットシャンパーニュで造られています。


この2つの土壌を組み合わせて作られたコニャックを、「フィーヌ・シャンパーニュ・コニャック」と呼びます。

4代目のエミール・レミー・マルタンの功績

4代目エミール・レミー・マルタンは、レミーマルタン社の発展に大きく貢献しました。


コニャックの品質管理を徹底し、経営方針を整えたのです。また、当時主流だったコニャックの樽売りだけでなく、それまでなかなか浸透しなかった箱売り等も手がけました。


そして彼は、レミーマルタンのシンボルである「セントー」も手がけています。

レミーマルタンのシンボルマーク

エミールは1874年に、「セントー」と呼ばれるケンタウルスから発案されたシンボルを商標登録しました。


ケンタウロスは人と自然の調和を表しており、コニャック造りの原点である「人」と「土」を連想させる、力強く神々しいシンボルとして選ばれたのです。

世界を代表する高級ブランデー「レミーマルタン ルイ13世」

エミールの最も偉大な功績といわれているのが、「ルイ13世」を「レミーマルタン」の中で最も美しいボトルで販売したことです。


ルイ13世のボトルはイタリアルネッサンスの影響を大きく受けており、フランス王家の紋章で飾られています。


エミールはこのボトルの複製権を得て、自社における最上のコニャックを詰め、「ルイ13世」の名でリリースしたのです。

レミーマルタンの特徴

ここでは、レミーマルタンが生み出すコニャックの特徴を解説します。

最上級ぶどうを使用

レミーマルタンでは、最上級の土地であるグラン・シャンパーニュと、これに次ぐプティット・シャンパーニュから収穫された葡萄をコニャックに使用しています。


葡萄の樹齢は100年以上の一級品ばかりであり、そうしてでき上がったコニャックは「フィーヌ・シャンパーニュ・コニャック」と呼ばれ、希少で高品質なのです。

伝統を重んじる蒸留方法

レミーマルタンは、「リーズ蒸留法」と呼ばれる、リーズ(液体中のおり)をろ過しない蒸留法を使用しています。


リーズ蒸留法では、ろ過せずにたっぷりの時間をかけてポットの底にリーズを沈澱させる蒸留を、2回行います。


こうすることで、ワインにアミノ酸が含まれ、豊かな味わいとコクが生み出されるのです。


リーズ蒸留法には、レミーマルタンの伝統を重んじる、効率化ばかりを追い求めない姿勢が現れています。

リムーザン地方のオーク材製の樽を使用

レミーマルタンは、原酒の熟成にリムーザン地方のオーク材で作られた樽を使用しています。オーク材は樹齢100~150年の大樹であり、最も原酒の熟成に適していると言われています。

香水のように芳しいフレーバー

セラーマスターのジョルジュ・クロー氏により、レミーマルタンのコニャックには香水のように芳しいフレーバーが生まれました。


彼は様々な年代の原酒を巧みにブレンドする、まさに「ブレンドの指揮者」だと言えます。

コニャックの基本的な飲み方

コニャックの基本的な飲み方

ここでは、コニャックの基本的な飲み方を紹介します。

コニャックの等級(ランク)を知る

コニャックの飲み方を考えるうえではまず、コニャックの熟成度合いを表す等級(ランク)を知ることが大切です。熟成度合が異なれば、適した飲み方も変わるのです。


コニャックの等級は熟成年数の単位である「コント」を基準として定められます。

蒸留を終えた4/1から翌年の3/31までをコント0とし、次の4/1から翌々年の3/31までをコント1としてカウントしていきます。

スリースター

スリースターは、コニャックにおける一番下の等級です。コント2以上のコニャックに表記されます。

V.S・V.O.・V.S.O.・V.S.O.P.

「V.S・V.O.・V.S.O.・V.S.O.P.」はスリースタより高い等級であり、それぞれ以下を意味しています。

  • 「V.S」…「very special(とても特別)」
  • 「V.O.」…「very old(とても古い)」
  • 「V.S.O.」…「very superior old(とても優れて古い)」
  • V.S.O.P.」…「very superior old pale(とても優れて古い、澄んだブランデー)」

「V.S」はコント2以上、「V.O.」「V.S.O.」「V.S.O.P.」はコント4以上です。

Napoleon(ナポレオン)・XO・Hors d'âge(オール・ダージュ)

「Napoleon(ナポレオン)・XO・Hors d'âge(オール・ダージュ)」は、「V.S・V.O.・V.S.O.・V.S.O.P.」よりもさらに上の等級です。

それぞれの由来や意味することは、以下の通りです。

  • Napoleon(ナポレオン)」…フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが由来
  • XO」…「extra old(さらに古い)」
  • 「Hors d'âge(オール・ダージュ)」…公式の熟成年数を超える高品質を意味する

「Napoleon(ナポレオン)」がコント6以上で「XO」がコント10以上です。「Hors d'âge(オール・ダージュ)」はコント6以上のコニャックにつけられますが、XOよりも品質が高いことを意味します。

まずはストレートで

コニャックは非常に長い時間をかけて造られた、複雑な味わいを持つお酒です。そのため、まずは水などで割らず、ストレートで味わうことをおすすめします。


また、コニャックを美味しく飲むための適温は18~20℃だと言われていますから、氷は入れず、常温で楽しみましょう。


ただしコニャックを含むブランデーはアルコールの強いお酒であり、ブランデー初心者、アルコールが苦手な方は水や炭酸水などチェイサーとして用意することをおすすめします。

グラスにもこだわりを

コニャックを楽しむには、グラスにもこだわりましょう。コニャックの香りを最大限楽しむには、グラスの形も重要なのです。


ヨーロッパのブランデーメーカーやグラッパメーカーは、脚が長く、先端がチューリップのようになっているグラスを推奨しています。


ブランデーの香りはゆっくり楽しみたいものですが、空気に触れることで徐々に風味が衰えていきますので、20~30分で飲める量を注ぐようにします。

レミーマルタンの主なラインナップとおいしい飲み方

ここでは、レミーマルタンの主なラインナップとそれぞれの美味しい飲み方を紹介します。

レミーマルタンVSOP

レミーマルタンVSOPは定番ラインナップの1つであり、複雑な香りやコクのある味わいが楽しめてコストパフォーマンスも高い品です。


始めての方は、水を加えて飲んだりソーダ割りにしたりするのもおすすめです。


アルコール度数は、40%です。

レミー・マルタン・クール・ド・コニャック

レミー・マルタン・クール・ド・コニャックは、2007年10月にイギリスで発売されたフィーヌ・シャンパーニュの規格品です。


熟した桃のようなフルーティーさはストレートで味わうのが一番ですが、天然水を使った水割りでもフルーティーさを際立たせることはできます。


アルコール度数は、40%です。

レミーマルタン ナポレオン

レミーマルタンナポレオンは、バニラやヘーゼルナッツに例えられる口当たりの良さが特徴的なコニャックです。


芳醇な香りやまろやかさは、ぜひストレートで楽しむことをおすすめします。


アルコール度数は、40%です。

レミー・マルタン・XO

レミー・マルタン・XOは、コクのあるまろやかな味わいやレミーマルタン特有の少しスパイシーな香りを楽しめるコニャックです。


香りを楽しむため、ストレートやロックで飲むことをおすすめします。


アルコール度数は、40%です。

レミーマルタンルイ13世

レミーマルタンで最も有名なコニャックといえば、ルイ13世でしょう。


ルイ13世はバカラクリスタルの非常に美しいボトルに詰められたコニャックであり、以下のようにバリエーションは豊富なものの、どれも国内では希少です。

<ルイ13世シリーズ>

  • ブラックパール
    • 世界でも限定786本の販売で、国内では100万円程度。
  • レア・カスク43.8
    • 世界でも限定786本の販売で、国内では140万円程度。
  • ブラックパールアニバーサリーエディション
    • 世界でも限定775本の発売で、国内では200万円程度。
  • ブラックパール マグナム
    • 世界でも限定358本の発売で、国内では400万円程度。

アルコール度数は40%ですがフローラルさやスパイシーさが感じられて非常に飲みやすく、ぜひストレートでお楽しみください。

レミーマルタン1738

レミーマルタン1738は、1738年の農業大不作でルイ15世から葡萄畑の拡大を唯一許されたことを記念して、1738年代のコニャックを再現して造られた一本です。


トーストしたオーク樽を用いて熟成されており、口当たりの良さやバランスの良い味わい、香り高くフルーティーな風味が楽しめます。


ストレートはもちろん、カクテルベースとしても活用できます。アルコール度数は、40%です。

レミーマルタン クラブスペシャル

レミーマルタン クラブスペシャルはフローラルの香りと甘みのある味わいが特徴的なコニャックです。


既にレミーマルタンでは生産・販売を終了しており、希少性は高いと言えます。


熟成された力強い味わいにより、レミーマルタンが生み出したブランデーの中では最も男性的だと言われている一本です。


ストレートがやはりおすすめですが、あまりアルコールに強くない方は、ブランデーと常温の水を1:1で混ぜるトワイスアップなどでも充分においしさを味わえます。

コニャックに合うおすすめおつまみ

ここでは、コニャックに合うおすすめのおつまみを6つ紹介します。

コニャックには、飴が意外なくらい合います。


コニャックは甘いおつまみとの相性が非常に良いのです。甘いモノがお好きな方や、食後のデザートとして楽しみたい方におすすめします。

チョコレート

コニャックのおつまみとして定番なのが、チョコレートです。


チョコレートが口の中をコーティングしてくれるためコニャックの刺激が和らぎ、カカオの香りもコニャックの香りとマッチします。


コニャックと合わせる際には少しビターなチョコレートがおすすめでしょう。贅沢な気分に浸りたい時には、おすすめです。

ドライフルーツ

コニャックのおつまみとしては、ドライフルーツもおすすめします。


コニャックは洋菓子にも使われることから、果実との相性がバツグンです。レーズンなど甘みの強いドライフルーツが特におすすめでしょう。


コニャックを日常的に楽しみたい方には、日持ちの良さから常備するおつまみとして最適です。

ナッツ

ナッツは、コニャックに合わせる塩気のあるおつまみとしてピッタリです。


ナッツの塩気がコニャックの甘みを引き出してくれることでしょう。ピーナッツやアーモンド、ピスタチオなどがおすすめです。


甘いモノが苦手な方や、少し塩気のあるおつまみが欲しい時などにピッタリのおつまみです。

チーズ

塩気のあるおつまみとしては、チーズも挙げられます。


香りや風味の強いコニャックは、チーズの持つクセとマッチするのです。ある程度クセがあるチーズがおすすめですので、海外からの輸入品を扱うお店で購入できるようなチーズを選択しましょう。


普段のおつまみとしてはもちろん、デザートの前に楽しむのもおすすめです。

ジャム

果実と相性の良いコニャックには、ジャムもよく合います。


コニャックに合わせるのであれば、少し癖のあるレモンジャムなどがピッタリでしょう。


ジャムは甘党の方におすすめできるおつまみであり、小さめに切ったパンやクラッカーに乗せて食べると、パーティ気分が楽しめます。

まとめ

レミーマルタンは「ルイ13世」等に代表される、香水のように芳しいフレーバーが魅力的なコニャックブランドです。


レミーマルタンが生み出したコニャックには様々な種類がありますので、それぞれに適した飲み方でお楽しみください。お好みのおつまみと一緒に飲んでも、コニャックの香りや甘みを楽しむことができるでしょう。